浜クロピーは黒紫色で少し違和感のある外観ですが、甘みがあってピーマン特有の苦みが無いので、
子供にも抵抗なく食べられる味だと思います。
紫色の分だけアントシアニンを含んでいて、それに由来する機能性も期待できますね。
栽 培
植付けの2~3週間前に石灰と堆肥を施し耕うんします。
肥料は化成肥料を1m²当たり150~200gまき、耕うん後、うね幅120~150cmでうねを立てマルチを張ります。
ピーマンは高温を好むので、地温15℃が植え時の目安になります。
マルチ内の地温が上がったら株間45~50cmで植付けます。
一番果の収穫後に、速効性肥料で追肥します。最初は株間に少量ずつ、根の伸長に合わせて徐々に株元から離します。
パプリカの完熟には開花後60日前後かかります。
実が付き過ぎたら摘果して草勢のバランスをとりましょう。
1.2番果は、株への負担が大きいので小さいうちに収穫します。
着果した果実の半数ほどを、緑色の未熟果で収穫して株の負担を軽減させます。
露地栽培では、ひび果が発生したら腐敗しないうちに収穫します。
できれば軒下やパイプハウスなどでの雨よけ栽培が理想です。
黒いパプリカ
浜クロピー苗
ご注文ページ
赤毛農園の直売所 yahoo!ショッピング