食べ応えのあるプレミアムなミニトマト!
- 平均果重15~20g位。鮮赤色で光沢のある果実が特徴、裂果が少ない。
- 酸味と甘さのバランスが良く、ほかとは一味違った美味しさがあります。
- 果肉がしっかりしているため食べ応えのあるプレミアムなミニトマトです。
- 低段花房はシングル性が強いですが、中段以降はダブル果房も発生します。
- 果実品質や栽培の容易さから家庭菜園や直売所向けの栽培にも好適です。
- 接木苗の台木には青枯病に強い「Bバリア」を使用しています。
ミニトマト苗 品種:プレミアムルビー
9cm ポット 接木苗 販売:店舗 / 通販
甘いトマト品種をたくさん育成しているカネコ種苗の育成
プレミアムルビーは甘さと酸味のバランスがとれた旨味を感じるミニトマトです。
裂果が少なく病害にも強い家庭菜園でも育てやすい品種です。
草勢過多や極端な高温は乱形果の発生原因となります。
窒素系肥料の過剰投入を避け、ハウスやトンネルを利用した雨よけ栽培をおすすめします。
植付けの2~3週間前に石灰と堆肥を施し耕うんします。
化成肥料を1m²当たり100g程度が目安。
丁寧に耕し、うねを作りビニールマルチを張ります。
窒素分の過剰を避けてください。
うね間180cm、株間は40~50cmで植付けます。
追肥は第3段果房の開花頃から行います。
7日~10日間隔で、草勢をみながら液肥の200~300倍液や尿素を与えます。
接木苗は病気に強い品種のトマトを台木として使用しています。
接木部分より下から出る芽は台木の脇芽なので、早めに切除してください。
草勢過多や極端な高温は乱形果の発生原因となります。
窒素系肥料の過剰投入を避け、高温時には葉を繁茂させるなど遮光対策に留意してください。